1 ![]() --------------------------------- 【お知らせ】 「シンプルで作りやすい 毎日のバッグとポーチ」 日本ヴォーグ社さまより発売中です 詳しいお知らせはこちら → ☆ --------------------------------- ムスメと友だちによる「手芸部」。顧問はわたし。 作品ふたつめ、「てるてるちゃん」。 ![]() (梅雨の最中に作ろうと思っていましたがかなりずれこんでしまいました) ふたりとも明日の吹奏楽コンクールに向けて、7月は土曜日も夏休みもがんばってきました 夏休みが始まって1週間経つのですが、そんなこともありまだ夏休みって気がしません 明日の本番を終え、やっと彼女たちの夏休みがはじまり、わたしの苦悩も始まります・・・ ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2013-07-27 17:29
| こども
もう短縮授業始まる・・・
----------------------------------------------------------- 【出展予定】 7月14日(日) 柏てづくりての市 場所:柏神社 時間:9時~16時(雨天中止) ----------------------------------------------------------- 手芸部、はじめました ![]() 部員は、ムスメ、その友だち。 (募集はいまのところ、ナシ、です) わたしが小さい頃、ただつくりたいという気持ちだけでつくっていたころを思い出して・・・ (はい、今は邪念だらけです) ちいさな手でたどたどしく持つ針、それで全然オッケーだよと伝えたいです。 ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2013-07-10 17:02
| こども
もうすぐ夏休みも終わりですね
お友達の、布作家であり染めも得意なtochiさんが、 私の「子どもの自由研究で、染めをするには、どうしたらいいと思う?」 とえらく遠回りなお願いの意を汲んで下さり、 我が家で「出張染め教室」をしてくれました。 以前、ietteさんで、子ども向けの染め体験を開いたことのあるtochiさん かっちりしてなくて、ゆる~くやさしく教えてくれたのがよかったです 生徒(?)は、うちの子ども2人、tochiさんのお子ちゃま2人、私の計5人 ![]() 濃く染めるために、豆乳につけて乾かし、 みょうばんで先媒染(色落ちを防ぐ)をしてきてくれたハンカチに、 模様をつけるためにビー玉やビーズを輪ゴムや糸でしばります 夢中で作業するムスメ ![]() 子ども達が縛っている間に、夏休み中ためておいた玉ねぎの皮を煮出します ![]() ![]() きれいなオレンジ色の玉ねぎの煮汁に、 みんなでかわりばんこに「ぽちょん」 意外にもこの作業が楽しかったみたい お料理をしている感覚なのかな? ![]() ゆすいでかるくしぼり、輪ゴムを外します 模様がちゃんとでるかな?わくわくの瞬間 ![]() 子ども達は、いつもはできない体験に、大喜びでした 母も、宿題が終わったので大喜びです でもまとめる作業がまだ・・・ あと1週間、親にとって楽しいばかりじゃない夏休みが終わります ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2011-08-24 07:38
| こども
もうすぐ、ムスメ、ピアノの発表会。
クライ・ムキさんの本を見ながら、 薄い綿の花柄の布で、ワンピースをつくりました。 それにしても、クライ・ムキさんってすごいですね。 この方の本は、お洋服づくり苦手な人でも、ちょっとした工夫で 素敵に見える作り方のポイント満載です。 先日は、ムスコの入学式スーツも、この本を見ながらつくりました。 ![]() 布地を見たムスメの友達に「似合わないと思うよ~」といわれ、 普段ボーイッシュなムスメも多少不安げでしたが、 着てみると・・・ う~ん・・・ あり!だとは思いますが。 普段の短パンTシャツパーカーの方が君らしいよ!! でもそれだと発表会恥ずかしいからこれ着てね!! その前に練習してね!! ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2011-04-30 12:10
| こども
ムスメと、柏交響楽団の定期演奏会に行ってきました。
ピアノを習っているムスメ、12月のクリスマスコンサートで、くるみ割り人形のメドレーをみんなと弾くのだそうです。 たまたま見つけた、この演奏会のチラシで、「くるみ割り人形」の曲を何曲か演奏するということで、ムスメを誘って行きました。もちろん、ムスメは初・生オーケストラです。 今年の春から夏にかけて、「のだめカンタービレ」のマンガにはまっていた私。クラシックは全然詳しくないのですが、本物のオーケストラの演奏は迫力があって、ハーモニーも素敵で、とても楽しかったです。 ムスメも、知っている曲があったり、実際にピアノで弾く曲が流れるとうれしそうで、連れてきてよかった~と思いました。のだめ菌に多少やられているムスメ、「あれ千秋だよね~」「オーボエ?黒木か~」とマンガにあてはめての質問が・・・。 最後の方は、会場の暖かさもあり、眠そうでした・・・。 さて~お仕事お仕事♪ ![]() ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2010-11-22 14:22
| こども
GENUINEさんのイベント「Thanks」近くなってきました~!
CHITOかばんもぞくぞく誕生中~! この土日に追い込みを・・・ところが「もうひとつの締め切り」が、今日・・・。 ↓ ![]() 息子の発表会近し、役名は「とら」。 何とかできました~(汗) ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2010-11-22 14:08
| こども
![]() 今日お持ち帰りでした。 日付と月をマジックテープではりかえて、一年中使える、万年カレンダーです。 ハギレだけはたくさんある我が家。 よく見ると、チトかばんの裏地も・・・。 結構時間がかかり・・・。 根気のないムスメですが、がんばりました~(私も(笑)) ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2010-09-09 16:34
| こども
今日から1泊で、息子の幼稚園のお泊まり会があります。
といっても、幼稚園でお泊まりで、明日の朝にはお迎えにいかなければならないのですが。 わたしは保護者のお手伝い部隊の一員として、午前中は夕飯のカレー作りをがんばりました。 これからバスで帰ってくる息子を、風呂に入れ、夕方また連れて行きます。 私はそのまま夕御飯のお手伝い。 がんばるぞ~!! それにしても、大事なのは、家族の健康と、心配ごとのない穏やかな暮らしであるなあと、 改めて思いました。 私も今年一年、幼稚園の理事を、気軽に引き受けてしまって、一学期は特に忙しくてばたばたしていまい、子どもたちにも負担をかけてしまっているかもしれません。 その上、作品作り、内職・・・と、自分だけで何とかなる、と思っていたのですが、 周りのみんなの協力があってこそだと痛感しました。 いつもありがとう、ムスメ、ムスコ、パパ!! ママもみんなの元気になれるよう、がんばるよ!! ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2010-07-08 15:19
| こども
下のコドモが、「まま~りゅうじんとって~」
母「はっ?」 「だ~か~ら~、りゅうじん~」 母「どんなモノ?」 「うえが~しかくくて~したが~さんかくの」 母「なにするもの?」 「さすやつ」 ・・・なるほど、昨日工作につかっていた、「ようじ」だね。 よくできました。 ■
[PR]
▲
by chito-0089
| 2009-06-17 02:06
| こども
1 |
ライフログ
カテゴリ
全体 イベント参加 chito 2015作品 chito 2014作品 chito 2013作品 chito 2012作品 chito 2011作品 chito 2010作品 chito 2009作品 ホームクチュリエvol.9 ホームクチュリエvol.8 制作にっき こども おでかけ 染め 古いもの その他もろもろ・・・ はじめまして 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
jun_home neige+ 手作りのあ... GENUINE cafe24&Beach May Me 木木屋のはんこ まる3つ きままにハンドメイド *... 「 75 」 nomamaの間 ふくすけのコネコネ 編み... シゲノワ◎ ka-pi -antuk- 製作日誌 COCORO.ne suisuiつくる ゆくらし こねたりまるめたり そらいろ日和 nohohonな日々 外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||