自分の作品を説明するときに、「てづくり」とか「ハンドメイド」とかなるべくつかわないようにしています。
なぜかというと、どんなバッグだって服だって、人が作ったものだから。 そんなことを考えるようになったのは、縫製の内職を始めるようになってから。 以前新聞で、大手アパレル会社の広告で、ワイシャツの広告だったのですが、 一面を使って、全ての工程を書き出して、「こんなにたくさんの工程を経て出来ているんですよ。 でもこんな価格でできるんですよ」っていうのがありました。 それを見て、「ワイシャツってこんなにたくさんの工程があるんだ~」ってビックリしたのですが、 それも全部(ほとんど?)人の手で作られているんですよね。 そしたらその1工程の値段って?それを作っている人は? って考えてしまったわけです。 どんな小さな小物だって、何工程も経て完成するわけです。 それはほとんど人の手によるものですよね。 だから、自分の作品だけ「ハンドメイド」とかいうのはやめようって思いました。 あえていうなら・・・「オリジナル」と胸張っていえるような作品をつくりたい。 だからなるべく、本や雑誌の作り方を見てつくらないこと、 今までの自分の、作ってきた、使ってきた、経験をもとに、 本当によいと思えるものをつくっていきたいと思っています。 ■
[PR]
by chito-0089
| 2009-09-17 19:57
| chito 2009作品
|
ライフログ
カテゴリ
全体 イベント参加 chito 2015作品 chito 2014作品 chito 2013作品 chito 2012作品 chito 2011作品 chito 2010作品 chito 2009作品 ホームクチュリエvol.9 ホームクチュリエvol.8 制作にっき こども おでかけ 染め 古いもの その他もろもろ・・・ はじめまして 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
jun_home neige+ 手作りのあ... GENUINE cafe24&Beach May Me 木木屋のはんこ まる3つ きままにハンドメイド *... 「 75 」 nomamaの間 ふくすけのコネコネ 編み... シゲノワ◎ ka-pi -antuk- 製作日誌 COCORO.ne suisuiつくる ゆくらし こねたりまるめたり そらいろ日和 nohohonな日々 外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||